青梅①
GW、久しぶりの帰省。
お正月も帰ってなかったから半年以上ぶり。
『まずは庭をご案内するだす』

お正月も帰ってなかったから半年以上ぶり。
『まずは庭をご案内するだす』

いやいや。。。ネロさん、ここは家のにわではありませんよ(汗)
こちらは青梅にある牡丹園。
なんともみごとな牡丹がさきみだれておりました♪

ピンクに白に。。。。。
鎌倉なんかでは有料ですが、こちらは無料で拝見できるのです!
そして、青梅づくしってことで、青梅市内へ~

青梅市内あちこちに昔ながらの泥看板が街をかざっておりました。
そして、この日は青梅のお祭りの日でした。

『オイラ、お祭り初めてだすよ~』
こんな懐かしいキャラクターの看板も♪

ホンカンさんって目玉つながりていうんですね♪
その下にはバカボンのパパの銅像まで(笑)

オイラ、一緒に記念撮影だすよ!

でも、今日はおやつに興味津々。

こんな風に後ろ向きで乗っておやつをねだるのは初めてでした。
さあさあ、行きますよ~♪

人が沢山!!ですよ!
そして、このお祭りのメイン!

山車の競り合いです!
4台の山車が相手のリズムに惑わされずお囃子をできるかどうかなんですって。
でもどこが勝ったのかどうかは素人には分からず・・・
帰り道、母お勧めのジオラマ館へ。

めちゃくちゃ小さいのに、本当によくできていて、
入館するときは別に。。だった私もマジマジ見てきちゃいました。

『いらっしぃまし~』の駄菓子やさんのおばあちゃん。
これら、本当にちっちゃいんですよ!

本の街、神保町。
その間、オイラは待ちぼうけ~

お囃子の音にもまったく興味を示さず、しいて言えば小さい子やおもちゃやお菓子に興味津々でした。
夕方になり山車もそれぞれの地域へまた帰っていきます。

途中、他の山車に会うとまたまた競り合い。

とにかく最後までおお盛り上がりなお祭りでした。

ピーヒャララ~ピーヒャララ☆
〆は親戚の家に上がりこみ、お料理に舌包み♪

朝からご近所さんや親戚さんが沢山入れ替わり立ち代り来ていて大賑わい♪
田舎のお祭りなので準備も大変です。
といっても、私は食べただけですけどね~☆
こちらは青梅にある牡丹園。
なんともみごとな牡丹がさきみだれておりました♪

ピンクに白に。。。。。
鎌倉なんかでは有料ですが、こちらは無料で拝見できるのです!
そして、青梅づくしってことで、青梅市内へ~

青梅市内あちこちに昔ながらの泥看板が街をかざっておりました。
そして、この日は青梅のお祭りの日でした。

『オイラ、お祭り初めてだすよ~』
こんな懐かしいキャラクターの看板も♪

ホンカンさんって目玉つながりていうんですね♪
その下にはバカボンのパパの銅像まで(笑)

オイラ、一緒に記念撮影だすよ!

でも、今日はおやつに興味津々。

こんな風に後ろ向きで乗っておやつをねだるのは初めてでした。
さあさあ、行きますよ~♪

人が沢山!!ですよ!
そして、このお祭りのメイン!

山車の競り合いです!
4台の山車が相手のリズムに惑わされずお囃子をできるかどうかなんですって。
でもどこが勝ったのかどうかは素人には分からず・・・
帰り道、母お勧めのジオラマ館へ。

めちゃくちゃ小さいのに、本当によくできていて、
入館するときは別に。。だった私もマジマジ見てきちゃいました。

『いらっしぃまし~』の駄菓子やさんのおばあちゃん。
これら、本当にちっちゃいんですよ!

本の街、神保町。
その間、オイラは待ちぼうけ~

お囃子の音にもまったく興味を示さず、しいて言えば小さい子やおもちゃやお菓子に興味津々でした。
夕方になり山車もそれぞれの地域へまた帰っていきます。

途中、他の山車に会うとまたまた競り合い。

とにかく最後までおお盛り上がりなお祭りでした。

ピーヒャララ~ピーヒャララ☆
〆は親戚の家に上がりこみ、お料理に舌包み♪

朝からご近所さんや親戚さんが沢山入れ替わり立ち代り来ていて大賑わい♪
田舎のお祭りなので準備も大変です。
といっても、私は食べただけですけどね~☆
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
>フク☆ダハハさん
コメント、ありがとうございます♪
実家が近いのも羨ましいですよ~♪
私の場合、中途半端な田舎です。。。☆
お祭りにジオラマ、何度も行ってる街ですが、初めてでした。
ちょっと観光気分で再発見でした♪
こちらからだと高速もないのでちょっと時間かかりますが、機会ありましたら是非♪♪
コメント、ありがとうございます♪
実家が近いのも羨ましいですよ~♪
私の場合、中途半端な田舎です。。。☆
お祭りにジオラマ、何度も行ってる街ですが、初めてでした。
ちょっと観光気分で再発見でした♪
こちらからだと高速もないのでちょっと時間かかりますが、機会ありましたら是非♪♪
コメントの投稿
うちは2人とも実家が近く田舎がないのでうらやましいです。
それに写真がとってもきれい!
祭りの雰囲気とか夕暮れの街が素敵でした。
ジオラマ館の写真もいいですね。写真を通してでも本物っぽさが伝わってきます!
なんだか懐かしくなるような・・・。
青梅、いいところですね!一度行ってみたいです♪